〇 デジタル化の進展、ロボットなどの技術革新、人手不足への対応、消費者ニーズの変化など、ものづくりを取り巻く外部環境は、今後大きく変化することが予想されます。
〇 こうした環境変化に対応するための有効な手段として、IoT・AI技術が注目され、今後は企業の明暗を分けるようなキーテクノロジー(核技術)になると見込まれています。
〇 そこで、県内中小製造業に自社のIoT導入をけん引できる人材を育成することを目的とし、座学と実習を組み合わせた実践的なIoT人材育成講座を実施します。
※詳細については群馬県のHPをご覧下さい。
https://www.pref.gunma.jp/06/g16g_00133.html
【開催期間】令和2年11月16日(月)~令和3年2月24日(水) 全6回開催
【開催日時】
・座学講習:令和2年11月16日(月) 13時00分~16時00分
・実習(IoTハンズオン):令和2年11月27日(金) 2時間
*開始時間は別途、個別に御案内予定
・個別ワーク:
1回目:令和3年1月13日(水) 13時00分~15時30分
2回目:令和3年1月27日(水) 13時00分~15時30分
3回目:令和3年2月10日(水) 13時00分~15時30分
・成果発表:令和3年2月24日(水) 13時00分~17時00分
【会場】群馬県立群馬産業技術センター 第1研修室、コンピュータ実験室
前橋市亀里町884-1
【講師】スマーティエ株式会社 代表 茂原 俊雄 氏
株式会社ソラコム アライアンスマネージャー 二神 敬輔 氏
他、IoTエンジニア(調整中)
【対象者】IoTを活用して業務改善に取組みたい製造業の方
主体性を持って業務改善を実践する人材育成に取組んでいる製造業の方
*PCが使える(簡単なExcel利用ができる)方を想定しています。
【定員】20社40名(先着順)
IoTハンズオン実習にて使用する設備の関係で、1社2名までとさせて頂きます。
【参加費】49,500円(税込) 当参加費で、1社2名まで参加可能
【申込締切】令和2年11月9日(月)
【申込方法】県のHPから参加申込書をダウンロードし、E-MailまたはFAXでお申込みください。